

新年好 中国刺繍衣装展 本日より公開中
2月のすぺーすくじらは陰暦で正月を迎える中国の伝統刺繍衣装を飾って春節を祝います。とりわけ貴州省の少数民族刺繍は織文様と見まごうほどに精緻で規則的な刺繍から、下書きもせずに自由に刺繍されたものまで一刺しひとさしに祈りを込め、魔が入り込む隙間なく埋め尽くされ息をのむほどに見事...


申年新年 吉祥文様衣装展
新年明けましておめでとうございます。1月のすぺーすくじらは吉祥文様を琉球とアイヌの衣装に訪ねてみました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。


蔵の街でブータン織物展開催中
12月1日よりブータン織物展が川越一番街の「そうび木のアトリエ」で開催中です。私も会員になっている「ブータンゆっくり勉強会ーヤクランド」を主宰されている久保さんとブータン旅行に行かれた方々が、もっとたくさんの人にブータンを知ってもらいましょう!と企画されました。ブータンの布...


ブータン・チベット展
12月のすぺーすくじらブータンの染織品を展示しています。日本のどてらのような男性衣装のゴ、一枚の布を左右一対のコマという装飾金具で止める女性用キラは久しぶりの着付けに苦労いたしました。本日よりネットギャラリーにて公開いたしました。ぜひご来場下さい。


前掛けにはスカートかズボンか
写真は「ミャオ族の人びとー銀と藍に生きる村」北京外文出版社から転載したものです。貴州省台江県施洞(スートン)の民族衣装を身につけています。生活風景ではなく撮影の為に着装したもののようですが、唐人揃いのお手本にしています。...


唐人揃い 民族の前掛け
今回の提供衣装のテーマの一つは前掛けでした。貴州省や雲南省の少数民族、タイの東北地域、欧州の各地で美しい前掛けが作られました。すぺーすくじらの今月のネットギャラリーで前掛けを中心にご覧いただけます。(開催期間延長いたしました) http://katok...


川越唐人揃い
第11回川越唐人揃い終了御礼、一年ぶりの懐かしい顔、今年も楽しく元気にパレードができて感謝しています。 これまで10回に及ぶ唐人揃いパレードでは、雨の予想が高く昼前にはかなりの雨が降っても11時以降は降らずに、雨に強い奇蹟のパレードと言われていましたが、11回目の今年も朝の...


川越唐桟手織の会 作品展
10/30~11/1まで服部民俗資料館で川越唐桟手織りの会の作品展が開催されま。店頭では茶綿の手引き糸作りの実演が行われており大勢の観光客の方々が足を止めてご覧になっていました。手織りの会では綿の栽培からの糸作り、草木染め、織りを川越市立博物館で例会を重ねながら技術を磨かれ...


子供朝鮮通信使 正使の衣装
2015年11月15日「川越唐人揃いー朝鮮通信使パレード」ではオペラ「ラストクイーン」のプリマドンナ田月仙(チョン・ウオルソン)が正使の衣装で登場されるので大変たのしみです。加えて11回目を迎える今回のパレードの注目は子供通信使のパレードです。対馬市の子供朝鮮通信使の衣装を...


ザ・ラストクイーン「衣翟」(チョグイ)
2015年9月27日、 創作オペラ、ザ・ラストクィーンの初演が新国立劇場でありました。プリマドンナ田月仙(チョン・ウオルソン)さんは11月15日の川越唐人揃い正使役でパレードされます。会場には朝鮮王朝の婚礼で使用された「衣翟」(チョグイ)が展示されていました。方子妃の「衣翟...