

「すぺーすくじら 帽子とベール」HPを公開しました
この度す ぺーすくじらの帽子とベールコレクションのHPを開設しました。川越唐人揃いに提供した衣装にあわせて帽子やベールなどが急増いたしました。それらの被り物や頭飾りを中心にしたサイトです。この10年間に集めた帽子やベールの数は200を超えたのかもしれませが、唐人揃いに提供し...


「今月のすぺーすくじら」更新しました
「今月のすぺーすくじら」を更新しました。今回は川越唐人揃い当日の様子をUPしてみました。川越の街並みにくりだした民族衣装をご覧ください。なぜか小江戸の街には民族衣装がにあいます。そして快晴の光をうけて鮮やかに輝きます。 http://katokuzira.wixsite.c...


ブータンのチベット族「ブロクバの衣装」
ブータン(+アッサム)染織の旅報告会・展示会に参加しました。憧れのブロクバの衣装を着ることができて大満足です。ブータンを何度も旅され今回報告書を出版されたヤクランドの久保さん、憧れのteoriyaのご主人とも記念撮影でき大感激です。 ...


川越唐人揃い2016
11月13日、青空の下「川越唐人揃い」のパレードが開催されました。江戸時代には12回の朝鮮通信使がやってきましたが、「川越唐人揃い」も今回が12回目と記念の年です。すぺーすくじらは「民族衣装」として第3回より衣装を提供してきました。...


唐人揃い試着会は佳境に
11月13日の唐人揃いまであと2週間、順調に試着会が進行中です。昨日は3人の方に7着ずつ試着・撮影していただきました。 当日はどの衣装を着ていただこうか、先ほどから迷っています・・・


唐人揃いの試着会がはじまりました
「川越唐人揃い」のパレードでは毎年多数の方々にすぺーすくくじらの衣装を着ていただき、平和と友好をアピールしてまいりました。おかげさまで今年は10回目の参加という節目の年を迎えることができました。11月13日世界の民族衣装を着て川越の蔵の街に繰り出します。経験者揃いで大いに盛...


アイヌ刺繍「マエタリ」制作中
アイヌ刺繍を初めて一年が経ちました。2か月に一回の教室開催ですから、ゆったりしたペースで仕上げています。これまでにマタンブシ(鉢巻)やコーヒーポットのコーゼを色違いで作りました。現在はマエタリ(前掛け)を制作中、最終目標のカパラミプの衣装までの長い道のりですが、楽しみながら...


「チェコフェスタ2016」の伝統衣装
チェコフェスタ2016に参加してきました。今年はチェコに行けなかったのでこちらで一日観光気分。チェコビール、モラビア地方のワインも美味しくいただきました。プシトロスのスタップの方が手に入れられたモラビアの伝統衣装が会場に展示されていました。ブルノの東南にある町サルディツェS...


「唐人揃いの衣装展」本日よりネット公開
今月のすぺーすくじらは「川越唐人揃い」(11月13日開催)に提供予定の衣装を展示しております。縁あってコレクションした衣装の中には戦争や災害の難を逃れた貴重な伝統衣装が含まれています。これらの衣装を「川越唐人揃い」のパレードで毎年多数の方々に着ていただき、平和と友好をアピー...


新規にインドネシア刺繍衣装を展示
新たなランプンタピスが「くじらコレクション」に加わりました。煌びやかで大胆な刺繍のタピスですが、残念なことに100年を超える保管中に裾の金属糸がさびて青く変色してしまいました。さびを落として磨いて輝きを戻して展示したいと思います。そのため明日終了予定の「インドネシア刺繍衣装...