メコン流域の衣装を訪ねてのシリーズⅡはラオスを北上してミャンマーの衣装展を企画しました。130を超えるミャンマーの民族のなかでも、長さわずか200キロほどのメコン河の狭くなった上流域に暮らす民族は限られ、人口の多くを占めるビルマ族はエヤワディー河流域の中央平野エリアに居住しています。少数民族の多くが隣国との国境をまたぐように居住していて昔は帰属を表すそれぞれの民族衣装がパスポートの役割を担っていました。カチン族の衣装は中国雲南省に住むチンポー族の衣装とほぼ同様でした。インド国境に暮らすチン族の巧みで手の込んだミラクルな絹の腰衣を手に入れたのは20年前のことでした。ミャンマーの伝統民族衣装に魅かれ漸く30数点をコレクションすることができました。お楽しみいただければ幸いです。
メコン流域を訪ねてⅡ ミャンマーの衣装展
2020年11月8日よりネットギャラリーにて公開